世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

言葉遣い(回し)が汚いって英語でなんて言うの?

汚い言葉(単語)というよりは、○○じゃねぇよ、みたいな乱暴な言葉回しのことを何と言いますか?

default user icon
( NO NAME )
2019/12/12 03:12
date icon
good icon

42

pv icon

21380

回答
  • He speaks rough.

  • He uses rough language.

  • He talks kind of tough.

言葉遣いが悪い・汚いということですよね?でしたらよく rough や tough を使って表現します。

ーHe speaks rough.
「彼は粗暴に話す。」

ーHe uses rough language.
「彼は下品な言葉を遣う。」

ーHe talks kind of tough.
「彼はちょっと怖そうに話す。」

rough は「粗暴な・粗野な・下品な」などという意味。
tough は「こわい・乱暴な」という意味。

ご参考まで!

回答
  • Offensive attitude.

  • vulgar speech/ behavior

質問ありがとうございます。

汚い言葉(単語)ではなく「○○じゃねぇよ」、みたいな乱暴な言葉回しは英語では
❶ Offensive attitude.

offensive は「不快な、いやな、攻撃的な、けんか腰の」という意味があり、
attitudeは「態度」のことです。
汚い言葉ではないので、「態度」と訳しました。

❷ vulgar speech/ behavior
vulgar は「洗練されていない、品のない」という意味で、
speechは「話し方」、behavior は「振る舞い」です。

例えば、
What an offensive attitude!
(なんちゅう攻撃的な態度!)

What vulgar speech!
(なんちゅう下品な話し方!)

参考になれば嬉しいです!

good icon

42

pv icon

21380

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:42

  • pv icon

    PV:21380

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー