世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

筋トレしてたおかげで筋肉痛にならなかったって英語でなんて言うの?

いつもは筋肉痛になるけど、今回は事前に筋トレしてたから、かなり歩いても筋肉痛にならなかった

default user icon
Takashiさん
2019/12/18 12:52
date icon
good icon

8

pv icon

6332

回答
  • I didn't get any muscle cramps thanks to my muscle workouts before this.

  • My muscles didn't get sore because I did some muscle training beforehand.

ご質問ありがとうございました。

一つ目の言い方は、「事前の筋肉トレのおかげで筋肉のけいれんがなかった」という意味を表現しています。Muscle crampsは筋肉のけいれんという意味として使いました。筋肉痛は実際にmuscle acheまたはmuscle painまたはmuscle sorenessになっていますが、具体的に筋肉のけいれんを表現したい場合、muscle crampsになっています。その一方、thanks to my muscle workoutsは筋肉トレのおかげで、before thisは事前という意味として使いました。

二つ目の言い方は、「事前に筋トレしていたので、筋肉が痛くならなかった」という意味を表現しています。My muscles didn’t get soreは筋肉が痛くならなかった、muscle trainingは筋トレとい意味として使いました。Muscle workoutsとmuscle trainingはほぼ意味を持っているので、どれも使っても大丈夫です。

ご参考になれば幸いです!

回答
  • I don't get muscle aches any more thanks to muscle training.

  • I don't get muscle aches any more thanks to exercising.


まず、「筋肉痛」は英語でmuscle ache と言います。
「○○痛」は英語でだいたい「○○ ache」の形になります。
例:
「頭痛」→ headache
「心痛」→ heartache
「腰痛」→ lower back ache


「○○のおかげで」は英語で色んな言い方がありますが、
今回は「thanks to ○○」を使いましょう。
例:
「先生のおかげで英語が話せる」 → I am able to speak English thanks to my teacher.
「友達のおかげで緊張しなかった」→ I wasn’t nervous thanks to my friend.


「筋トレ」は英語に訳すと「muscle training」になりますが、
ネイティブとして普通に「exercise」で表します。

だから:
「筋トレしてたおかげで筋肉痛にならなかった」→
I don’t get muscle aches any more thanks to muscle training.
もっと自然な言い方に言い換えると:
I don’t get muscle aches any more thanks to exercising.

ご参考になれば幸いです。

good icon

8

pv icon

6332

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:6332

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー