上司に確認したいことがあって、こういって話しかけたい。
ご質問ありがとうございました。
このフレーズを表現したい場合、いくつかの言い方が存在しています。しかしながら、それぞれのニュアンスは微妙に違うので、ここに説明させていただきます。
一つ目の言い方は「確認したいことがいくつかある」という意味として使いました。
二つ目の言い方は「これで問題ないか確認できますか」という意味として使いました。
三つ目の言い方は「これは目を通してもらえますか」という意味として使いました。
ご参考になれば幸いです!
「確認する」は英語で色んな言葉で表すことができます。
今回は「check」と「look over」を使って表現します。
どれもオフィスやビジネス環境で使えますので是非仕事で使ってみて下さい。
例:
「この書類を確認してもらいたいんですが」→ Could you check these documents for me?
→ Could you look over these documents for me?
「事項」は直訳すると「matter」や「item」で表せますが、
ネイティブとして、上司に確認してもらいたい場合は「something」の方が使っています。
だから、「すみません、確認事項があります」と言いたいときに
「Excuse me, there are some things I would like you to check.」
「Excuse me, there are some things I would like you to go over.」で表現できます。
ご参考になれば幸いです。