世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

英語を話すときはどうしてもいったん日本語を考えて話しますって英語でなんて言うの?

リスニングはだいぶ慣れてきて、日本語を介さずに英語のまま理解できるようになってきましたが、どうしても話すときは日本語を考えてから英語を話してしまいます。

default user icon
souさん
2020/01/03 23:37
date icon
good icon

6

pv icon

5443

回答
  • Whenever I speak English, I always think of what I want to say in Japanese first.

ご質問ありがとうございます。

「英語を話すときはどうしてもいったん日本語を考えて話します」を英語にすると使えるフレーズがいっぱいあります。個人的なスタイルによって気持ちの示し方が変わるからです。私の場合は、こちらのフレーズにしますが、ほかの人はそれぞれです。

問題なく使えるフレーズは、Whenever I speak English, I always think of what I want to say in Japanese firstになります。長いんですが、自然に伝えるためにそうなることが多いです。

単語を見て説明しましょう。
whenever → どんな時でも、いつでも
speak → 話す
English → 英語
always → いつも
think → 考える
what → 何
want → ほしい、やりたい
say → 言う
Japanese 日本語
first → 最初に

ご参考になれば幸いです。 

回答
  • "I still find myself thinking in Japanese before speaking in English."

「英語を話すときはどうしてもいったん日本語を考えて話します」という表現には、"I still find myself thinking in Japanese before speaking in English." というフレーズが適しています。

"find myself" は「気がつくと~している」というニュアンスを持ち、"thinking in Japanese" は「日本語で考えている」、"before speaking in English" は「英語を話す前に」という意味です。このフレーズは、英語を話す前に日本語で考えてしまう習慣を表現するのに適しています。

例文:
- "Even though my listening has improved, I still find myself thinking in Japanese before speaking in English."
(リスニングはだいぶ上達しましたが、話すときにはまだ日本語で考えてしまいます。)

good icon

6

pv icon

5443

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:5443

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー