世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

愚かなことをしたことを嘆くって英語でなんて言うの?

悪い男にだまされた、ギャンブルにはまった、酔った勢いで口論の相手を殴ったなど、分別ある大人が、一時的にばかげた、思慮に欠く、愚かな行いをすることはあるものです。そういう意味の「愚かな行為」は英語でどう言うか教えてください。その人そのものが愚かというより、行動が愚か、という意味です。sillyやstupidを使うのでしょうか。

default user icon
TOMOKOさん
2020/02/04 13:21
date icon
good icon

6

pv icon

9665

回答
  • stupid

  • silly

  • foolish

例文一:
I regret the stupid things I've done.
愚かなことをしたことを嘆きます。

例文二:
I lament the stupid things I've done.
愚かなことをしたことを嘆きます。

例文三:
I cringe over the stupid things I've done.
愚かなことをしたことを嘆きます。

・"stupid"は「愚かな」の普通な言い方です。批判的で挑発的な言葉なので、自分の愚かな行動の場合のみ使います。

・"silly"も「愚かな」を意味しますが、もっと軽い批判なので、他人の愚かな行動を指摘する場合に相応しいです。

・"foolish"は"stupid"の硬い言い方で、詩的でちょっと古臭いと思います。

・"to regret"は「嘆く」の普通の言い方ですが、"to lament"は詩的で古臭いです。"lament"は日常会話に相応しくないと思います。

・例文一と例文二は直訳で、例文三は意訳です。"to cringe over"は恥ずかしいことを見る時の「ぞっと」・「辟易」の感じです。また、"regret"と"lament"は数か月・数年を渡って嘆くことですが、"to cringe"は「一時的に嘆く」ことです。

Michael H DMM英会話講師
good icon

6

pv icon

9665

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:9665

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー