満員電車にかさばる荷物と小さなお子さんを2人連れたお母さんが乗ってきたので、代わりに荷物を持ちました。ところが私の降りる駅になったため、他の乗客にヘルプを出したいです。他に荷物を持ってくれる人を募りたい時はどう言えばいいでしょう?
それを叫ぶのもなかなかに勇気のいることではありますが…。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・Can someone help with these bags?
誰かこの荷物を持つのを手伝ってくれませんか?
help with ... で「〜を手伝う」ようなニュアンスになります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
"誰か荷物を持って下さる方はいませんか〜?"は上記にように表現できますね。
最初の例では「available」で"~をできる、利用できる"と表し"この荷物を持つ"は「carry this luggage」で表現しています。こちらの場合で"荷物"は「luggage」で言い表してます。
次の例文は"進んでこれら(の荷物)を持ってくれる人はいますか?"となります。こちらの例では「willing」で"進んで○○をする"と表現しています。
最後の例では「mind」を使い"構わなければ、よろしければ~"と表現し"構わなければ誰かこれを持ってください"となります。