卓球、テニス、バドミントン、バレーボールなどネットを挟んで行うスポーツがありますが、「ネット」って英語でどういうの?
ネットは英語で "net" と言います。テニス、卓球、バドミントンでもバレーボールでもネットを "net" と呼ばれます。釣りなどの網も英語で "net" と呼ばれます。
例:
Don't touch the net, please!
ネットを触らないでください。
The ball hit the net and I lost.
ボールがネットを当てて負けました。
The net divides the court in half.
ネットがコートを半分に分けています。
「ネット」は英語でそのまま「net」と言います。もともと外来語なので発音も同じです。どのスポーツでも「net」と言いますが、バレーボールと卓球のネットは違うので「volleyball net」や「table tennis net」でも言えます。
バレーボールのネットは卓球のネットよりでかいです。
A volleyball net is much bigger than a table tennis net.
こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。
テニスなどで使われるネットは「net」といいます。
ちなみにテニスは「tennis」、卓球は「table tennis」といいます。
お役に立てれば嬉しいです。
「net」と表すことができます。
日本語の「ネット」と同じですね。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください:
The ball hit the net.
ボールはネットに当たりました。
I can't get the ball to go over the net.
ボールがネットをこえてくれません。
こんにちは。
卓球やテニスの「ネット」は英語でも net と言います。
例:
The ball went over the net.
ボールはネットを越えました。
The ball went into the net.
ボールがネットに当たりました。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム