提出できましたかって英語でなんて言うの?
ネット経由でレポートを提出。
それが提出できたかどうかを「提出できましたか?できていますか?」と先生に聞く場合です。
回答
-
Did you receive my report ?
-
Did my report successfully reach you?
提出する は
submit
あるいは
turn~it, hand ~in ですが、
この場合は、よく説明を読み直してみましたら、
相手が受け取ったかと聞く場合ですので
(最初、よく読まずに違う英文を書いてしまいました。失礼致しました。)
ですので、もう一度書き直しました。
最初の文
私のレポート、受け取り(receive)ましたか。
2つ目の文
私のレポートは無事(successfully) そちらに届き(reach)ましたか。
という意味です。
どういうことが言いたいのか、よく考えてみますと、このように、案外簡単にできますので、お試しくださいね。
決して字面に惑わされないことです。(反省)
回答
-
Did I submit it properly?
-
Did you receive my submission?
この文章が以下のように翻訳されています。
提出できましたか?
提出 ー Submission / submit / submitted
ー Was it submitted ok?
ー Did I submit it properly?
ー Did you receive my submission?
ー Did my submission come through ok?
ー Did you get my submission?
参考になれば嬉しいです。