戦争が活発になるって英語でなんて言うの?
「新しいテクノロジーや新兵器が開発されることでより戦争が活発になり得る」のように。
回答
-
Because of new technology and weapons, wars today could be even worse than before.
-
Because of new technology and weapons, wars could easily grow bigger than before.
Because of new technology and weapons, wars today could be even worse than before.(新たなテクノロジーと兵器により、今日の戦争は以前よりもより悪いものいになるだろう)
todayは、その一日、という意味の今日のみでなく、昨今の意味を含む今日(こんにち)の意味でも使えます。悪化する、という解釈で、badの比較級でworse使いました。could~は、~しえる可能性がある、というニュアンスで本文中で使っています。than beforeは「以前よりも」という意味です。
Because of new technology and weapons, wars could easily grow bigger than before.
(新たなテクノロジーと兵器により、今日の戦争は以前より規模が広がりやすなっている)
grow+形容詞で、~の状態になる(成長する)、という意味になるので、これを使い、
grow biggerと表現することで、戦争がより「大きなものに成長する」という表現にしました。
では!
回答
-
The war raged.
-
Wars were called forth.
「戦争が活発になった」というのは、今現在起きている戦争が激化した、ということでしょうか?それとも諸々の原因で戦争が頻繁に引き起こされるようになった、という意味でしょうか?いずれであるかによって訳は大きく異なります。
前者であれば「ある戦争」ということで"the war"と表記しそれに活発にになった、激化したといった意味の単語(この場合はraged)を付けましょう。活発化の程度によって表現を変えてみてください。
後者であればwarsと戦争を一般概念として表記に、引き起こされる・呼び起こされるといった意味の表現を付けましょう。意訳ですがニュアンスは掴んでいるはずです。