崩れてきたから食べにくくなったね。って英語でなんて言うの?
3歳の子どもが自分でおにぎりを食べています。まだまだ食べ方がヘタで、おにぎりが崩れて手に持てなくなり、お皿の上におにぎりを置きました。しかし、崩れたおにぎりを食べるのが難しそうです。
そんな子どもの様子を見て、子どもに声を掛けています。
おにぎり、崩れてきたから食べにくくなっちゃったね。
chicka chicka boom boom さん
回答
-
It became difficult to eat because it crumbled.
ご質問ありがとうございます。
「崩れてきたから食べにくくなったね。」は英語で言いますと「It became difficult to eat because it crumbled.」になると思います。
「崩れる」は「To crumble」です。
「食べにくい」は「Difficult to eat」です。「Hard to eat」も言えます。
「Your onigiri (rice ball) crumbled and became difficult to eat.」でもOKです!
役に立てば幸いです。
回答
-
It's fallen apart so it's hard to eat now.
この文章が以下のように翻訳されています。
崩れてきたから食べにくくなったね ー It's fallen apart so it's hard to eat now.
崩れてきた ー it’s fallen apart / it’s crumbled / it broke apart
から ー so / because
食べにくくなったね ー it's hard to eat now / its become harder to eat / it’s not as easy to eat now
参考になれば嬉しいです