お祖母ちゃんの家の押し入れを見ています。中には布団が入っています。掛け布団が二枚ありました。色ちがいで、同じ柄でした。
それを見て、子どもが騒いでいました。
お揃いだね。色ちがいでお揃いだね。
掛け布団は、色ちがいで柄が一緒でした。
このような状況です。
ーThey are the same pattern, just a different colour.
「同じ柄で色違いだね。」
pattern で「柄」
ーThey are matching but the colours are different.
「お揃いだけど色が違うね。」
matching で「お揃いの」
ここの they は押入れに入っていた掛け布団2枚を指しています。
ご参考まで!
「色違いでお揃いだね」という表現は英語では "They are matching futons but in different colors." や "We have twin quilts but in different colors." というように表現することが可能です。
"matching futons" は「色違いのお揃いの布団」を意味します。また、 "twin quilts" は「お揃いのキルト(ここでは布団)」を意味します。あくまで同じデザインまたはスタイルを共有しながら、彼らは異なる色合いを持っているというニュアンスが含まれています。