(障害などで 単語で話せない人で使用する場合)”発声”って英語でなんて言うの?
[単語では話せないが、「あーあー」など、"発声"のみは可能。]
障害がある人の記録などで使いたい時は、どんな単語を使えば良いか教えてください。
回答
-
sounds
-
utterances
ご質問ありがとうございます。
発声はsoundsとかutterancesと言います。soundsは「音」の意味ですので、特に人間が言っている発声はutterancesの方がいいと思いますい。
例文:My brother is too young to say words, but I understand his utterances. 弟が単語で話すこととしてまだ若過ぎれが彼の発声理解できる。
ご参考いただければ幸いです。