(1) The first three students move to the next science room.
(2) Students in the first three rows move to the next science room.
(1) 3人の生徒に移動させたい場合と、
(2) 前から3列目までの生徒に移動させたい場合
の二通りを紹介しますね。
(1) The first three students move to the next science room.
(前から3番目までの生徒は、隣の理科室に移動してください。)
the first three students = 最初の3名の生徒(前から3番目までの生徒)
science room = 理科室
(2) Students in the first three rows move to the next science room.
(前列から3列目までの生徒は、隣の理科室に移動してください)
このような場合、教師が生徒に「では〜してください」と伝えるとき、"Now(それでは)"で言い始めることが多いです。
従って、上記の例に"now"を加えますと、
(1) Now, the first three students move to the next science room.
(では、前から3番目までの生徒は、隣の理科室に移動してください。)
(2) Now, students in the first three rows move to the next science room.
(では、前列から3列目までの生徒は、隣の理科室に移動してください)
のようになります。
"now(では、それでは)"は「相手の注意を引きつけて、何かさせる/何かをしましょう」という文脈でよく言う便利な表現ですから、ぜひお役立てください。
The first three students, please move to the adjacent science room.
Students within the first three rows, please move to the adjacent science room.
あなたが移動させたい人数や範囲によって、ふさわしい表現があります。それぞれ以下の意味を持ちます。
(1) The first three students, please move to the adjacent science room.
(「前から3番目までの生徒は、隣の理科室に移動してください。)
ここで、"the first three students"とは前から数えて最初の3人の生徒を指します。
(2) Students within the first three rows, please move to the adjacent science room.
(「前の列から3つ目までの生徒は、隣の理科室に移動してください。)
そして、"students within the first three rows"は前から3つ目までの列の生徒全員を指します。
* "move to"は「移動する」という意味で、"the adjacent science room"は「隣の理科室」を指します。
* "please"を入れることで指示が丁寧になります。これはクラスでの教師の指示において一般的に使用されます。
以上の表現を使えば、指示を英語で効果的に伝えることができます。
Students up to the third from the front, please move to the adjacent science room.
「前から3番目までの生徒は、隣の理科室に移動してください。」というフレーズは英語では "Students up to the third from the front, please move to the adjacent science room." と表現します。
このフレーズの中の "up to the third from the front" は、「前から数えて3番目までの」という意味を表します。
また "please move to the adjecent science room." の部分で、「隣の理科室に移動してください。」と指示を出しています。
参考フレーズ:
- Students up to the third from the front = 前から3番目までの生徒
- please move to the adjecent science room = 隣の理科室に移動してください
この情報が役に立てば幸いです。