まだまだですって英語でなんて言うの?
自分の英語力なんてまだまだです。。。
といったような謙遜の意味でつかう表現が知りたいです。
よろしくお願いします。
回答
-
not there yet
-
not even close
not there yet - [まだ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36734/)たどり着いてない
not even close - ぜんぜん近くもない
My English is not there yet. - 自分の英語はまだたどりついてない([納得した](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/46734/)レベルではない)。
My English is not even close from where I want to be. - 自分の英語力は自分が納得してる所よりぜんぜん近くない。
回答
-
There's a long way to go.
-
I still have a long way to go.
-
My English still has a long way to go.
英語で『まだまだです』という時は
There's a long way to go.
という、よく使われるフレーズがあります。
(直訳・行くべき長い道のりがある)
これをご自分のことに使うのでしたら
I still have a long way to go.
(直訳・私には、まだ[行く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/75832/)べき[長い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/72316/)道のりがあります。)
などといいます。
この場合でしたら、これでも良いのですが、
My English still has a long way to go.
と言ってもいいですね。
ぜひ覚えて使ってみて下さい!
回答
-
Not there yet.
-
Far from perfect. / Far from what I'm aiming (for).
他のアンカーの方が回答されている通り、1番目の not there yet という表現は一般的によく使われます。
他にも2番目のように「完璧からほど遠い/自分が目指してる所からほど遠い」という意味で、「まだまだです」が表現できたりします。
参考になれば幸いです☆