政権や既得権益層にとって’不都合な真実’は報道されないことがあります。
例文一:
Facts that are inconvenient for the administration are sometimes not reported.
政権にとって「不都合な真実」は報道されないことがある。
例文二:
The media occasionally ignores news that would be detrimental to the administration.
政権にとって「不都合な真実」は報道されないことがある。
例文三:
Information that is harmful to the administration sometimes doesn't get any press coverage.
政権にとって「不都合な真実」は報道されないことがある。
・「不都合な真実」は様々な英訳があり得ますが、"inconvenient truth"は有名なドキュメンタリーのタイトルだから、こう言えば聞き手が混乱してしまう恐れがあります。また、"inconvenient facts"も言えますがちょっと格好つけ過ぎると思うので、"facts that are inconvenient"にしました。"news that would be detrimental"や"information that is harmful"は意訳ですがこの場合にピッタリです。
・「報道されない」の直訳は"not reported"です。"the media ignores"や"doesn't get press coverage"は意訳です。"press"と"media"は同じなので、"the press ignores"や"doesn't get media coverage"なども言えます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
政権や既得権益層にとって不都合な情報は、「inconvenient truths」と呼ばれますが、これらの情報はメディアによって報道されないことがあるという現象を説明する際にこの表現を用います。「inconvenient」は「都合の悪い」という意味で、「truths」は「真実」という意味です。「unreported」という単語は「報道されない」という意味を持ちます。「by the media in favor of those in power」は「権力者を支持しているメディアによって」という意味合いになります。
類似の英語フレーズとしては、"The government often ignores or suppresses information that is not in their interest." を使うことができます。この場合、「ignore」は「無視する」、「suppress」は「抑える」「秘匿する」などの意味があり、「not in their interest」とは「彼らにとって都合が悪い」です。
役に立ちそうな単語とフレーズ:
- suppress: 抑える、隠す
- the power elite: 権力エリート
- censorship: 検閲
- bias: 偏見、バイアス