すっきり言い表せる方法はないでしょうか。English learners from Japanとか、Japanese who study English もなんとなく言うのが面倒な気がしてます。僕も勉強してるのでpeerとか使えないですか?
「英語を勉強する日本人」は英語で「A Japanese person who studies English」や「A Japanese person studying English」というフレーズが良いと思います。
In English you need relative pronouns such as “where”, “when”, “which”, “who”, and “that” that refer to nouns mentioned previously.
英語:noun + (where / what / who / that / which) + subject + verb
日本語:Subject + particle + verb plain form + modified noun
日本語:Subject + particle + object + particle + verb + modified noun
例文
The shoes that she was wearing.
彼女が履いていた靴。
The city where my boyfriend lives.
彼氏が住んでいる街
The book which my friend lent me
友達が私に貸してくれた本
The girl who I was in love with.
僕が好きだった女の子
「英語を勉強する日本人」は英語で "A Japanese English learner" と言います。ですが、英語では「日本語」も「日本人」も同じ言葉の "Japanese" ですのでこのフレーズは少しややこしく聞こえます。なので "A Japanese person who studies English" と言うと混乱を避けることができます。
例文:
She is a Japanese person who studies English. 「彼女は英語を勉強する日本人だ。」
ご参考になれば幸いです。