ファミレスです。店に入ると一組が順番を待っていました。店員さんに、来店者名簿に名前を記入し待つよう言われました。記入後名前が呼ばれるのを待っていました。しかし私達の次に店に入ってきた家族が私達家族よりも先に案内され、さらに次に入ってきたカップルが先に案内されました。変だと思い名簿を見ると私達家族は既に席に案内されたことになっていました。その後店員に伝え席に着くことができましたが面白くなかったです。
店員は “staff” でも “employee” でも使います。 “clerk” もありますが、レストランの場合は使いません。レストランの店員が「組」の話をしていると “party” と言います。例えば “How many are in your party?” (何名様でしょうか?)とか “Now seating Mr. Smith, party of five!” (スミスさんの5人のグループご案内です!)など。しかし「2組に先に越された!」と友達などに話していると “party” ではなくて、 “group” とか家族でしたら “family” と言った方が自然です。