もうそんなに経ったんだ〜(感慨深く)って英語でなんて言うの?
例えば、高校を卒業してから何年くらい経つかな?とあらためて計算してみたときに、「もう25年も経ったんだ〜」とか「もうそんなに経ったんだ〜」と感慨深くいうような場合。
回答
-
It's been such a long time! Unbelievable.
ホント、時が経つのは速いものですよね。私は高校を卒業して26年目です。自分でも信じられません。
ご質問の「もうそんなに経ったんだ〜」を英語で表現すると、"It's been such a long time!"のようになります。「久しぶり」という日本語表現も、英語でそういう風に言うこともありますね。
カジュアルな会話の最中だと、"Unbelievable"(信じがたい)を付け足すと、感慨深さも表現できるのではないでしょうか。
以下に、文例を紹介します。ご参考になさってください。
How long has it been since we graduated from high school?
(私たちが高校を卒業して、どれぐらい経つのだろう?)
It has been 25 years!
25 years has passed!
(もう25年も経ったんだ〜)
回答
-
It's already been 25 years. Time flies!
「もう既に25年も経ったんだ。時が過ぎるのは早いね」
日本語の「光陰矢のごとし」は英語では
time flies: 「時が飛ぶ」という言い方をします。
回答
-
I can't believe it's already been ... years.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I can't believe it's already been ... years.
もう〜年経ったなんて信じられません。
can't believe は「信じられない」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I can't believe it's already been that long.
I can't believe it's already been that long.
もうそんなに経ったなんて信じられない。
=もうそんなに経ったんだ〜。
I can't believe it's already been 25 years.
もう25年も経ったなんて信じられない。
=もう25年も経ったんだ〜。
回答
-
It's surprising that was 25 years ago.
-
It's surprising so many years have passed.
おっしゃられている内容は、以下のように表現できると思いました(*^_^*)
It's surprising that was 25 years ago.
「それが25年前だなんて驚きだ」
It's surprising so many years have passed.
「そんなに何年も経ったなんて驚きだ」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)