世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

花火を見に行ったって英語でなんて言うの?

「映画を見に行った」はI went to watch a movie.でしょうか?それともシンプルにI went to a movie.で「見る」はわざわざ言わないでよいのでしょうか。それから、「見る」の動詞についてですが、花火の場合はwatch, see, look atどれを使うのが良いでしょう。映画はwatch,see両方使われているのを見たことがあります。

default user icon
Chinamiさん
2020/07/05 21:08
date icon
good icon

26

pv icon

20361

回答
  • I went to the fireworks.

ご質問ありがとうございます。

「花火を見に行った」を英語にすると、I went to the fireworksになりま。ただし、こちらの表現は直訳ではないので、意味的にはちょっと違います。ちょっと違っても、直訳よりも、こちらの方が自然です。また、単語も文法が難しくないので、すぐ使えるようになると思います。

では、単語を見てみましょう。
I 私
went 行った
to に
fireworks 花火

もう気づいたのかもしれませんが、「見る」という意味のある単語はこちらの表現に含まれていません。なぜかというと、言わないからです。花火はイベントですので、行くときはイベント名のように言います。the fireworksはその大会のことです。大会は見るものではなく、行くものです。どうしても「見る」という単語を使いたい場合はseeになりますが、行くこと以外の話の中で使うことがほとんどです。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I went to see fireworks.

ーI went to see fireworks.
「花火を見に行った。」
*私なら see を使って言いますが、watch や look at と言っても間違いではありません。

「映画を見に行く」と言う場合は下のようにも言えますよ。
*I went to see a movie.
*I went to the movies.
(映画館では常に何本もの映画を上映しているので movies と複数形にします。)
*I went to the movie theater.

ご参考まで!

good icon

26

pv icon

20361

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:26

  • pv icon

    PV:20361

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー