「落丁」は missing page(s)
「書き込み」は written in や scribbled in のように言えると思います。
例:
I bought a used book but some pages were missing and someone had scribbled in it as well.
「中古の本を買ったら落丁していて、書き込みもあった。」
a used book で「中古本」
some pages were missing で「何ページか落丁していた」
someone had scribbled in で「誰かが書き込んでいた」
ご参考まで!
「落丁」は"missing pages"と訳せます。
「書き込み」は"things written inside the pages"(ページの中に書かれているもの)と訳しましたが、書き込みの種類によって例えば、"There are underlined texts" (文章の下に線が引かれているもの)、"Notes written inside"(メモが中に書かれている)など言い方が他にも考えられます。