5歳の子どもが、服のコーディネートを自分でします。自分の着たい服を組み合わせて自分で考えて選ぶことは、成長しているということで嬉しいことです。しかし、趣味が悪いのです。全身同系色とか、水玉とストライプを組み合わせたり、いろいろ、、、
「自分でコーディネートするのはいいんだけど、ちょっと趣味が、、、悪い。よく言えば奇抜なファッションセンスだなぁ」
心の声です。
1)’うーん、色味やデザインの選び方のセンスは個性的でいいんだけど、それは万人受けではないよな‘
趣味が悪い→服の色やデザインの選び方のセンスが良くないという表現ができると思います
奇抜なセンス→個性的な、ユニークなセンスという風に表現できると思います^ ^
Hmm うーん。。(どうかな?)というニュアンスです
sense of ~ ~のセンス
unique 個性的な、ユニークな
2)‘うーん、服のコーデイネートを楽しんでいるのはいいんだけど、色や柄のセンスがちょっとね。。‘
good sense いいセンス
pattern 柄、パターン