(試合などのシチュエーションで)他のチームに気を取られてる場合じゃないですよ!
は英語で何と言いますか?
〜に気を取られるというニュアンスの単語はいくつかあるようですが、どれが1番自然か分かりません。
distracted とattentionは使えるのでしょうか。
"〜に気を取られる"は「be distracted by~」や「○○ grabbed my attention」などと表現できますね。
最初の例の「distract」は"迷わす、混乱させる"と言う意味になりこういう場合では"気を散らされた、気をそらされた"と言う意訳になりますね。
次の例は"○○に注意をひかれた"となりますね。こちらでは「grab」で"つかむ、奪う"と表し"注意、注目"は「attention」となります。
例文:
- "You can't afford to be distracted by the other team right now."
(今、他のチームに気を取られている場合じゃない。)
例文:
- "Don't let the other team grab your attention, stay focused!"
(他のチームに気を取られないで、集中して!)
関連単語・フレーズ
- distracted(気を取られる)
- attention(注意、気)
- lose focus(集中力を失う)
- preoccupied(他のことに気を取られる)
- sidetracked(気を逸らされる)