授乳中赤ちゃんが胸を引っ掻いたり摘まんだりするので痕になります。
こんばんは。
ご質問内容を部分に分けてご説明します。
★ 引っ掻かないで!
補足解説によりますと、ご自身が引っ掻かれるとのことですので、Don't scratch me. としました。ちなみに宝くじ売り場で売っているスクラッチも、英語で scratch です。
★ ほら〜
Oh, no. これは「あ〜あ」のようなニュアンスです。
★ これ見て
Look at this.
この表現の代わりに、See. としてもOKです。
★ 痕ついたでしょ!
It's left a mark!
「痕」のことを英語では mark といいます。leave a mark で「痕を残す」です。
ここでは現在完了を使いました。引っ掻かれたのが過去で、その結果今でも痕が残っているからです。短縮せずに書くと it has left a mark. ですね。
以上ですが、お役に立ちましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
「引っ掻かないで!」の基本は Don't scratch! ですね。目的語がなくてももちろんOKですが、me や it を添えても言います。ちなみに、もし、赤ちゃんが自分を引っ掻いているなら yourself ですね。
「ほら」と相手にわからせる声がけには、「ごらんなさい」や「わかる?」といった含みのある Look! や See? が多いです。他には、「こらこら」的な Hey も言いますね。例文のように、see や look を組み合わせる言い方もよくあります。
「引っ搔き傷」は scratch mark もしくは、scratch だけでも言いますが、ここでは引っ掻いたためにできた「傷」そのものについて言うので、mark が自然です。You left a mark!「(あなたのせいで)傷ができちゃったじゃない!」や There's a mark now.「傷が残っちゃったわ」などの表現があります。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校