甥にはこれからひねくれることなく、まっすぐに育っていってほしいと言いたいです。よろしくお願いします。
捻くれる = to be contrary, to be rebellious, to be uncooperative
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
「ひねくれる」というのが、具体的にどういう意味なのかを
考えると、英語にしやすくなります。
ただ、伝える相手が「先生」ということですから、
あまりストレートに表現すると、それはそれで失礼になってしまいます。
そこで例えばこんな風に表現してはいかがでしょうか?
I'd like him to be able to trust himself.
彼に、自分を信頼できるようになってほしい。
自分をちゃんと信頼できる人間は、おそらくひねくれていないのでは
ないかと思います。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】