普通の納豆は食べれないけど、ひきわり納豆なら食べれる人がいたので
crush は「砕く」という意味があります。
ちなみにつぶ納豆はwhole-bean nattoです。
★ 訳
「切られた納豆→ひきわり納豆」
★ 解説
chopped を使って表現している英語ネイティヴを見たことがあります。単に「切られた」という意味ですね。
chop は空手チョップを想像する人が多いかもしれませんが、このように使えます。「まな板」も chopping board と言うことができます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
mmtsさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。