何日後に振り込まれますか?って英語でなんて言うの?
何日後にを含んでいる疑問形でどのように表すか疑問になりました。
回答
-
In how many days will it be deposited?
"in ~" は、「~後に」を表す前置詞で、今回のように「これから~する/される予定」といった未来の話をする時に使われます。
もし過去の内容の場合は、"after ~"や"~ later"を使います。
"after"には「ある物事が起きたその後」といった意味合いがあるので、例えば"after seven days of training(7日間のトレーニングの後で)のように使われることもあります。
"later"も同様に、「ある日を軸にしたその後」というニュアンスを持ちます。例えば"Two days later, I went back home.((その)2日後に私は家に帰った。)" "I heard about it one month later.((その)一か月後に私はそのことを聞いた。)のように使うことができます。
"how many days" は、"how many(どれくらい多くの)"+"days(日数)" ということで、「何日間」となります。
この2つの表現を繋げて、"In how many days ~?" とすると、「何日後に~ですか?」と聞く時の決まった言い方になります。
これに対する答えは、"(It will be deposited) in 〇〇 days." となり、この疑問詞の部分はセンテンスの一番最後に来ます。
是非この表現を使ってみて下さい。