自分の生きた証を後世に残したいって英語でなんて言うの?
将来の夢としてエンジニアになりたく、なりたい理由として、後世に私の生きた証を残したいからと説明したいです。
回答
-
I want to leave behind proof that I was alive
-
I want to create something that will benefit future generations even after I'm gone
「自分の生きた証を後世に残したい」は直訳的に、I want to leave proof that I was alive to the future worldとかになりますが、
後世に残すと言う表現は、remain after I'm goneやleave behindをよく言いますね。
直訳的に「後ろに残す」で、自分が死んだ後でも残ると言う意味になりますね。
benefit future generations (何か良いもの、将来の人に手伝うものを後世に残したい)も使えます。
proof that I was alive
自分の生きた証
I want to create something
何かを作りたい・建てたい・開発したい
エンジニアになりたい理由として、2番目の方が良いと思いますが、1番目は直訳的な感じですね。
ご参考になれば幸いです。