北極星の場所を子供に教えています。最初に北斗七星の絵を描きました。北斗七星のひしゃくの所の外側の2つの星を、親指と人差し指で測ります。その測った指の形を維持いたまま、北極星に向かい1,2,3 4,5と数えながら、距離を確認します。このような状況です。
例えば、親指と人差し指で測る時に、
If you measure this distance with your thumb and index fingerと言って、
北極星に向かい1,2,3 4,5と数えながら、
Polaris is one, two, three, four, five times this distance away
と言う表現を言ったら通じますね。
ご参考になれば幸いです。