日本語では「互い違い」や「ぐいち」などと表現するような、凸と凹の形の関係にある「互い違い」はどのような表現をするのでしょうか?(一方が出っ張っていて、相手側がへこんでいて、互いに組み合うとぴったりとはまるような形)
kazuoさんのおっしゃっている形状的な「互い違い」は
concavo-convex
を使って表現できると思います。
例:
That sculptor used a lot of concavo-convex shapes in his work.
「その彫刻家は作品に多くのおうとつの形を使う。」
concavo-convex は「おうとつの」という形容詞です。
ご参考まで!