「この商品は○○個入りです」って英語でなんて言うの?
口頭で文章にしていう場合と、箇条書き(セット内容:5個 のような)の場合を教えてください。
英語は個、本、冊といった助数詞を使わないのでいつも表現に困ってしまいます…。
回答
-
This one has OO .
-
Contains OO
-
Set of OO
Hey Jun!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです!
このフレーズが英語で言えるようになったらお仕事が楽になりますね!
口頭、文章、箇条書きの言い方がとても違います。
※ 口頭の場合 ※
「この[商品](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36375/)」と言いたい時に、「product」は要りません。単に「this」だけ大丈夫です。
This has 5 pieces.
同じ商品でセットが違って容量が違う場合、他のセットと区別するように「This one」を使います。
This one has 5 pieces.
もうちょっとフォーマルで距離感がある場合、「contains」も使えます。
This one contains 5 pieces.
This contains 5 pieces.
※ 文章の場合 ※
文章で書くと、ちゃんとした文章を作らなくてもいいです。
Includes 5.
Contains 5.
Set of 5
どちらでも大丈夫です。
箇条書きだと、省略を使います。
Incl. 5
Contains: 5
助数詞は英語で日本語より少ないのであまり使わなくても良いです。文章、箇条書きの場合使わなくても良いです。口頭の場合は、
手に握れるぐらいの大きさは piece
(ナイフなどで)切られた[食品](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/65357/)は slice
それ以外は、商品の名前を使っても良いです。
This set contains 5 pieces
This cake has 5 slices
This box has 5 novels.
よろしくお願いします!
アーサーより
回答
-
This product contains 5 books.
-
A boxed set containing five novels in paperback.
1.この[商品](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36375/)は5冊入りです。
2.このボックスセットは、ペーパーバックの[小説](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33150/)5冊入りです。
助数詞ですが、英語にもあるとはいえ、使わなければいけないケースは稀です。
日本語や中国語等の言語だと、助数詞を使いますが、
英語でそれに対応するものを探そうとしなくていいと思います。
単に数量を数字を書いて、強いて書くならその「モノ」を後に続けるといいと思います。
本5冊ならfive books
CD5冊ならfive CDs
特殊な数詞が必要なモノで助数詞が想定できるとすれば
靴5足とか five pairs of shoes.
かな。
箇条書きパターンはまさにそのまま単に
・Contents(内容物):book(本)
・quantity(数量):5
とかどうでしょう。
食べ物だったら
ちょうどいま手元にアメリカ製のシリアルバー(非常用)が
12個セットのものありますので参考に書いておきますね。
余談ですが、このセット商品アメリカ製ですが、
めずらしくグラム表示なのは多分非常食でグローバル向けだからでしょうね
1 Bar Approx. 42g
Total Wt. 504g
Serving/Packet: 12
こんな感じです。
1個42gのシリアルバーが12個入ってて、全体量が504gなんですが、
12「個」に対応する英語ないでしょう?
あえていうなら、シリアルバーだから「1 bar」とあり、これが1個といえなくもない。
なんだろうって数詞を考えてビジネスが止まっちゃうよりは、
ただ単に数字だけ伝えておけばOKと思います。
回答
-
This is a set of ...
-
Set of ...
This is a set of ...
こちらは〜入りのセットになっています。
Set of ...
〜入り
set of ... は「〜入り」というニュアンスで使うことができる英語表現です。
例:
This is a set of five chocolates.
こちらはチョコ5個入りのセットになります。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!