世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

特定技能制度って英語でなんて言うの?

特定技能制度は、特定技能資格に関する日本の制度。 在留資格「特定技能」とは、2019年4月から導入されている新しい在留資格で、深刻な人手不足と認められた14の業種に、外国人の就労が解禁される

default user icon
samaqueさん
2021/01/05 21:49
date icon
good icon

11

pv icon

17272

回答
  • Specified skilled worker visa

  • Specified skills visa

  • From April 2019, Japan has introduced a new visa category: the specified skilled worker visa.

日本の入国管理局のウエブサイトによると、「特定技能」の在留資格は「specified skilled worker」です。

「Specified」は「特定された」という意味です。
「Skilled」は「技能がある」、「知識がある」ことです。
「Worker」は「労働者」です。

「在留資格」は「status of residence」といいますが、日常会話で「在留資格」と「ビザ」の区別はあまりしなくて、「在留資格」でも「入国に使うビザ」でも「visa」という単語を使います。

「Specified skills visa」とも言われているそうです。

From April 2019, Japan has introduced a new visa category: the specified skilled worker visa.
2019年4月から、日本は特定技能資格という新しい在留資格を導入しています。

回答
  • Specified Skilled Worker Program

「特定技能制度」は英語で "Specified Skilled Worker Program" といいます。このフレーズは日本の制度で、特定技能資格に関するものです。

関連する表現をいくつか紹介します:

"Specified Skilled Worker Visa" 「特定技能ビザ」
"Residence Status for Specified Skilled Workers" 「特定技能労働者の在留資格」
"Work Visa for Specified Skilled Workers" 「特定技能労働者の就労ビザ」

回答
  • "Specified Skills Visa System"

  • "Specified Skilled Worker Program"

「特定技能制度」は、日本の制度として "Specified Skilled Worker Program" や "Specified Skills Visa System" などの表現で表すのが一般的です。

  • "Specified Skilled Worker Program"
    「特定技能労働者プログラム」という意味で、日本の「特定技能制度」を説明する際に適しています。"Program" を使うことで、特定の資格を持つ労働者が利用できる制度全体を指しています。

  • "Specified Skills Visa System"
    「特定技能ビザ制度」という意味で、「在留資格」と「ビザ制度」を強調したいときに使える表現です。

good icon

11

pv icon

17272

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:17272

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー