「普通は、普段は、基本的には」って英語でなんて言うの?
Basically,Normally,Generally,usually,always 等の使い分けが知りたいです<(_ _)>
回答
-
normally, usually, basically
basicallyは「基本的に」と言う意味になりますね。英語で「簡単に言うと、標準のケースは」みたいな意味でよく使います。例えば、
は個人の判断
There are exceptions, but basically, I don't work on weekdays. (簡単に説明すると平日出勤しない、標準な場合では平日出勤しない)
(例外もありますが、)私の仕事は基本的に平日が休みです。
I normally don't work on weekdays (例外の場合ではなければ平日出勤しない)
普通は、私の仕事は平日が休みです。
I usually don't work on weekdays (例えば月に一回は平日出勤)
普段は、私の仕事は平日が休みです。
ニュアンスは少し違いますが、どちら使っても良い場合がよくありますね。個人的にbasicallyよりusually/normallyを使います。基本的なもの、動作、機能などについて説明する時以外はusually/normallyの方が何となく自然に感じるからです。
ご参考になれば幸いです。