世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

有人のレジを選ぶって英語でなんて言うの?

レジでスタッフの人がバーコードを読む作業をしてくれて、お金の受け取りをしてくれる有人のレジを選ぶ
と英語では何と言うのでしょうか

default user icon
kokeさん
2021/03/03 14:44
date icon
good icon

5

pv icon

7483

回答
  • to go through a cashier

  • to pay at a check-out

「有人のレジを選ぶ」ことは
ーto go through a cashier(レジ係を経る・通り抜ける)
ーto pay at a check-out(レジで払う)
を使って表現できます。

例:
I like to go through a cashier instead of paying at a self check-out.
「無人のレジで払うより、有人のレジを通すほうが良いです」
最近多い無人のレジのことは self check-out と言います。

ご参考まで!

回答
  • "I choose a cashier with staff."

  • "I opt for a staffed register."

  1. "I choose a cashier with staff."
    • "choose" は「選ぶ」という意味の動詞です。ここではレジを選ぶことを指しています。
    • "cashier" は「レジ係」という意味です。これはレジでお金の受け取りや会計を行う人を指します。
  1. "I opt for a staffed register."

    • "opt for" も「選ぶ」という意味ですが、少しフォーマルな表現です。
    • "staffed register" は「有人のレジ」という意味で、スタッフがいるレジを示します。

    例文:

  2. "I usually choose a cashier with staff when shopping."
    (買い物のときはたいてい有人のレジを選びます。)

  3. "I prefer to opt for a staffed register rather than using a self-checkout."
    (セルフレジを使うのではなく、有人のレジを選ぶことが好みです。)

good icon

5

pv icon

7483

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:7483

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー