世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〜できた?〜できましたか?って英語でなんて言うの?

さっき言ってたこと(教えたこと)できた?
というニュアンスで文を作りたい時に使える表現が知りたいです。

具体的には
ゲームの操作方法について教え、「できた?(成功した?わかった?)」
問題の解き方を教え、「できた?(解けた?)」
のような状況です。

幅広く使えるような便利な共通表現はありますか?
それともカッコ内の表現を使って質問を作るしかないでしょうか?

default user icon
Soranoさん
2021/03/09 22:28
date icon
good icon

16

pv icon

26172

回答
  • Did you get it?

  • Have you got it?

これらの場合の 出来た は get と言う動詞を使うのがおすすめです。

Did you get it や have you got it は 分かったか出来たかだけでなく
つかまえたか持ってきたかとしても使えるので割と万能な表現です。

ポケモンで サトシ がよく言うセリフの 「ゲットだぜ!」はつかまえたと
言う意味です。
因みに英語版では catch の過去形で I caught と言います。

回答
  • Did you get it?

ご質問ありがとうございます。

・「Did you get it?」
=理解できた?

(例文)Did you get it?// Yeah, I think so. I'll try it and I'll let you know if I need help.
(訳)理解できた?//うん、試してみて助けが必要だったら言うね。

単語:
understand 理解

お役に立てれば嬉しいです。
Coco

good icon

16

pv icon

26172

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:16

  • pv icon

    PV:26172

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー