海外代理店にオンライン会議を提案するメールに関しての質問です。
毎回、気を使って役員を同席させてくる会社があり、そのことで却って
先方の担当者が委縮してしまい、率直なディスカッションができません。
こちらが確認したいのは個々の案件の細かい進捗状況で、
お偉いさんは要らないから、担当者だけ参加してもらえますか?という考えを、失礼の無いように伝えたいのですが良い書き方は無いでしょうか?
「今回の会議」は英語で「For the upcoming meeting」と言えます。
そして、「it will be sufficient」は「~充分です」という意味です。
「only」は「だけ」を表します。
「○○」と「●●」の代わりに先方の名前を付けられます。例えば、John Smith and Jane Doe
「from your company」は「貴社から」という意味です。最後に「join us」は「私達と一緒に参加する」を表します。
質問したいなら、上記の例文で「it will be sufficient」の代わりに「will it be all right」になります。
もう少し丁寧で、先方の意見を考えると伝えられます。「良いでしょうか?」という意味です。質問している事は先方が分かるように最後の「?」忘れないでください。