子どもが派手なイタズラをした時、に使います。
やってくれたな〜
やられた〜
例
車内に鉛筆で娘が落書きをしました。
消せるからセーフだったのですが、それを発見瞬間、やってくれたなー、やられたーと思いました。
全部英語に訳して下さい。
「"やってくれたな・やられた」は英語で「You really did it now!」と言います。この場合なら、「よくやったな」というポジティブに聞こえますが、英語ではイントネーションや言葉の喋り方を変えて意味も変わるので、「やってくれたな」に聞こえると思います。
俺より早く来て最後のあんぱんを買って、やってくれたな、お前!
You really did it now, buying the last bean bread before I could get here!