単語の羅列や効果音でレッスンを乗り切ろうとしがちな我が家のチビ助。学校の先生からもフルセンテンスで話すよう言われています。
レッスンでも講師の方には、息子の言わんとしていることを察し過ぎず、きちんと文章で話すように彼の発言を引き出すお手伝いをして頂きたいです。
ーCould you please try to encourage my son to speak in full sentences?
「息子が文章で話すよう促してもらえませんか?」
to encourage ... to ~ で「…が〜するよう促す」
to speak in full sentences で「完全な文章で話す」
ーCould you get my son to express himself more fully rather than just using a few words?
「息子が単語を数語使うだけでなく、もっと詳しく言葉で表現するよう促してもらえませんか?」
to get ... to ~ で「…が〜するよう促す」
to express oneself more fully で「自分をもっと詳しく言葉で表現する」
ご参考まで!
1)‘息子がただ単語を言うだけじゃなくて、文章で話すように促してもらえませんか?’
encourage 勧める、勇気づける、励ます→を使って、促すと表現できます
文章で話す、→make and speak sentences (文章にして(作って)話す)
rather than ~ではなくて、〜というよりはむしろ
saying words 単語を言う事
それか、シンプルに息子さんにLet’s make sentences! (文章を作ってみよう)と問いかけるという促しもできると思います^ ^