世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

熱は先ほどまでありましたが、今は平熱まで下がっています。って英語でなんて言うの?

熱が出ると少しだるい

default user icon
TAKASHIさん
2016/08/03 17:17
date icon
good icon

142

pv icon

117715

回答
  • I had a fever, but today it's gone.

  • I had a fever, but today it's back to normal.

「熱」は fever で、「熱がある」は have a fever で表すことができます。
英訳1は、「熱が下がった」を「消えた/なくなった」の意味の gone、英訳2はback to normal(通常に戻る)を使って表しています。

it's gone now や now it's gone と言えば「今はなくなった」と言えます。now が「今」です。

ついでにhaveを使った風邪関連の表現も一緒に覚えてしまいましょう:
- have a cold「風邪を引いている」
- have a cough「咳が出る」
- have a runny nose「鼻水が出る」

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • I had a little fever but it came down to normal.

  • I was feverish earlier but I am OK now.

  • I had a fever but it's gone now.

熱がある」はHave a fever
「Feverの前にAがつくって事は、これは可算名詞?」と思われると思います。
病気や体調不良等による発熱は have a fever ですが、基本的にはFeverは不可算名詞です。

平熱は「Normal body temperature」ですが、会話で必ず使う必要はありません。
以下のように、自分がすでに知っている単語や使い慣れている単語で表現する事も可能です。

1) I had a little fever but it came down to normal.
Come down to ~ =~まで下がった、降りた、という意味
平熱=通常・普通(=Normal)と言い換えれます。

2)I was feverish earlier but I am OK now.

Feverish(発音:ふぃばりっしゅ)は形容詞で「熱っぽい」という意味。形容詞だから「Hot」や「Cold」と同じ様に Be動詞の後ろに付けてあげましょう。
例:He is feverish =彼は熱っぽい
「平熱に戻った」という事は「大丈夫」という事なので、I am ok nowでオッケー。

3)I had a fever but it's gone now.
「熱がなくなった(いなくなった)」という様に置き換え=It's goneと表現する事も可能。

I hope it helps :)

回答
  • I had a fever but now I'm fine.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・I had a fever but now I'm fine.
熱がありましたが、今は大丈夫です。

have a fever は「熱がある」というニュアンスを持つ英語表現です。
過去形の had a fever で「熱があった」となります。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • I had a fever but I'm OK now.

  • I had a fever but not anymore.

「熱がある」は英語で have a fever と言います。

例:
I had a fever but I'm OK now.
さっきは熱があったけどもう大丈夫。

I had a fever but not anymore.
さっきは熱があったけどもうない。

みなさんのお役に立てれば嬉しいです!

good icon

142

pv icon

117715

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:142

  • pv icon

    PV:117715

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー