潰しが効かないって英語でなんて言うの?
公務員や教員、警察官等が転職をしようとすると、その特殊性からなかなか転職が出来ず、「潰しが効かない(応用が難しい)」職業だと言われています。
同様に、「潰しが効かない」学問もある気がします。
こういった場合の「潰しが効かない」とは、英語でどう表現すればよろしいでしょうか。
回答
-
Not marketable
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
この場合の『潰しが効かない』は、marketable を使って表現できます。例えば、
marketable skill とすると、『有利な・市場性の高い技能』となります。つまり、『潰しが効く技能』ですね!それを応用して、
I think government employees, teachers, or police officers don’t have marketable skills, so it may be hard for them to change their careers considering the peculiarities of their work. として、『公務員、教員や警察官は、潰しが効く技能を持たず、その特殊性から彼らの転職は難しいと私は思います。』と言えますね!
また、『「潰しが効かない」学問』については、
The knowledge that may not translate into marketable skills. として、『市場性の高いスキルにならないかもしれない知識』と言ってもよいでしょう。
参考になれば幸いです。