夏場は特に、服が汗で濡れてしまった姿で、職場に着くこともあると思いますが、清潔感という意味でも、できればそれは避けたいところです。
ネイティブが使う自然な表現を教えて下さい。
ーI don't like to go to work when I'm all hot and sweaty.
「暑くて汗をかいたまま職場に行きたくない」
to go to work で「仕事に行く」
hot and sweaty で「暑くて汗にまみれた」
ーI hate going to work with my clothes all wet and sticky from sweating.
「汗で濡れてベトベトな服で仕事に行くのは嫌だ」
wet and sticky from sweating で「汗で濡れてベトベトした」
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
「汗をかいたまま職場に行きたくない」は英語で「Whenever I'm hot and sweaty, I really don't want to show up to work.」と言えます。
「Show up」というのは「現れる」という意味ですが、「show up to work」は「仕事に行く」というニュアンスも持っています。
ご参考になれば幸いです。