世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

そのあとはまだ決めてないよって英語でなんて言うの?

相手にこのあとの予定を尋ねられた時に

◯◯をするつもり!そのあとはまだ決まってないんだ〜

と言いたい時の一言。

default user icon
( NO NAME )
2016/08/17 16:51
date icon
good icon

10

pv icon

15393

回答
  • I haven't decided what to do after that.

  • I have no plans after that.

I haven't decided what to do after that. 「その後どうするかはまだ決めていません。」
この文は現在完了形の否定文「まだ〜していない」になります。

I have no plans after that. 「それ以降の予定はありません。」
こちらは少しニュアンスが変わりますが、その後の予定は未定だということを表す文です。

"after that"のthatは「決まっている予定」を指します。

例文です

"I'm supposed to see my classmates for a coffee. I haven't decided what to do after that." 「クラスメートとお茶することになってる。その後どうするかはまだ決まってないよ。」

Tomoko Goto 「使える英語ドットコム」、日英通訳・翻訳、写真家
回答
  • I don't know what I am going to do after that.

  • I am not sure what I will do next but we will see!

  • I will decide what I will do later.

その後はまだ何も決めてない、は以下のように言えます。

1)I don't know what I am going to do after that.
=その後何をするかわからない=何も決めていない
What以下は、be+going to do ~なので、未来の事を言ってますね。

I don't know what I am going to do、は「これからどうしよう!」「何すればいいの!」という意味でも使えますので、「どうしよう」と思った時の一言に使ってください。

2)I am not sure what I will do next but we will see!
=次なにするかわからないけど、どうにかなるでしょ!
... but we will see! の「we will see」は we will see what happens next 「次に何が起こるかを見る」なので、日本語の「どうにかなるでしょ!」に近い表現です。

3)I will decide what I will do later.

その後はまだ何も決めてない、という事は、後で(プランを)決める、という事なので、未来形を使って「次何をするかを後決める」の「I will decide what I will do later.
」で表現できます。

I hope it helps :)

回答
  • I haven't decided what I'll do after that.

こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:

I haven't decided what I'll do after that.
その後はどうするかまだ決めてないよ。

haven't decided で「まだ決めてない」と言えます。
haven't decided yet とも言えます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

10

pv icon

15393

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:15393

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー