世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

後でやるって英語でなんて言うの?

「これやっといて!」って言われて「あとでやる」といいたいです。

default user icon
hinaさん
2021/11/11 16:21
date icon
good icon

8

pv icon

9922

回答
  • I'll do it later.

  • I'll take care of it after.

この場合、次のように言うと良いでしょう。
A: Can you do this?
「これやってくれる?」
B: I'll do it later.
「後でやっておく」

ーI'll take care of it after.
「後でやっておく」
to take care of ... で「…を処理する・…を引き受ける」

ご参考まで!

回答
  • I'll do it later.

  • I'll take care of it later.

  • I'll get it done later.

おっしゃられている内容は、一番単純には、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
I'll do it later.
と言います。
基本的にこれだけ覚えておけば、ほぼ全ての文脈で問題なく使えると思います。

あとは、
I'll take care of it later.
I'll get it done later.
などの表現も使えます。
余裕のある人は覚えておいて損ないと思います(^_^)

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

回答
  • I'll do it later.

・I'll do it later.
「後でやるよ。」

この表現では、"I'll" は "I will" の短縮形で、「〜する予定である」という未来の意志を示しています。"later" は「後で」を意味します。

似たような表現として:

・I'll take care of it later.
「後で対応するよ。」

good icon

8

pv icon

9922

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:9922

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー