複数のペットがいるのですが例えばペットAとBとCがいて、AがBについてのその日の出来事をBの視点で話した時、文の最後に「それではBでした」と書く場合なのですが文末に名前だけを書けば良いのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
「〜でした」は過去形ですので、OOに名詞(名前でも)を入れると、be動詞の過去形と言うwasを使います。そして、「Bの視点で」はfrom B's perspectiveと言います。でも、英語では主語を必ず最初に言う必要がありますので、文末に「Bでした」みたいな言い方がちょっと不自然です。
例文:B had to go to the veterinarian's office and then he slept in the garden.
ご参考になれば幸いです。
「それではBでした」と言いたい場合には、「That was B.」と表現できます。
「That was ...」は「それは〜でした」という意味です。
類似フレーズとして:
And that’s the day from B’s perspective. 「そしてこれがBの視点から見た一日です。