世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

フィリピンにもヤクルトってあるの?って英語でなんて言うの?

日本に住むフィリピンのお友達への質問です。
おにぎりってある?
焼肉ってある?
など。

default user icon
39さん
2021/12/03 17:42
date icon
good icon

0

pv icon

2758

回答
  • Is there ○○ in ○○?

  • Is there Yakult in the Philippines?

ご質問ありがとうございます。

外国人に対して、相手の国は○○があるかどうか聞きたいとき、「Is there ○○ in ○○?」と言えます。
例えば、「フィリピンにもヤクルトってあるの?」の場合、「Is there Yakult in the Philippines?」になります。

別の例
アメリカ人の友達に「(アメリカで)おにぎりってある?」の場合、「Is there onigiri in America?」

オーストラリア人の友達に「オーストラリアで焼肉ってある?」の場合、「Is there yakiniku in Australia?」になります。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Do you have Yakult in the Philippines?

「フィリピンにもヤクルトってあるの?」は英語で「Do you have Yakult in the Philippines?」と言います。「おにぎりってある?」も「Do you have rice balls in the Phillipines?」そして「焼肉ってある?」も「Do you have barbeque in the Philippines?」です。大体「~ってある?」という形は「Do you have ~?」です。

フィリピンにもヤクルトってあるの?高いかな?
Do you have Yakult in the Philippines? Is it expensive?

回答
  • Do they have Yakult in the Philippines?

・Do they have: 「彼らは持っていますか?」という意味で、ここでは「フィリピンに存在するか」を意味します。

・Yakult: ヤクルトは、日本発祥の乳酸菌飲料で、世界各地で親しまれています。特定の商品名をそのまま使います。

・in the Philippines: 「フィリピンで」という意味で、場所を特定します。

good icon

0

pv icon

2758

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:0

  • pv icon

    PV:2758

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー