コロナで先の見えない日々が続いていますが、来年は少しでも明るい兆しが見えるといいね!って伝えたいです。よろしくお願いします!
ご質問ありがとうございます。
① "I hope that next year,"=「私は来年が~だと期待します」
"we will have, at the very least,”=「私達は~があると、少なくとも」
"a sign of good omen!"=「良い兆しを!」
② "Next year, I hope that"=「来年、私は~だと期待します」
"we will be able to see some signs of a bright year!"=「明るい年の何らかの兆しが見えることを!」
ご参考に。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
"I hope next year shows even a little sign of brighter days!" というフレーズが適しています。
・"I hope" は「〜だといいね」と願う気持ちを表現します。
・"next year" は「来年」を意味します。
・"shows even a little sign" は「少しでも兆しを見せてくれる」を指しています。"even a little" で「少しでも」というニュアンスを加えています。
・"of brighter days" は「明るい日々」を意味します。