店員さんが、「5%しか割引できなくてごめんね」と言っていたので、
「そうだとしても嬉しいです。」
「たとえそうでも十分嬉しいです。」
などと伝えたかったのですが、これらはどのように言いますか?
ご質問ありがとうございます。
「そうだとしても」というニュアンスを、still「まだ」を使って表現することが出来ます。
That's still great!
「それだけでも、嬉しいです」
That's still wonderful!
「それだけでも、十分ありがたいです」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
English with Michelle
ご質問ありがとうございます。
・That's good enough!
=「それで十分です。」
・I still appreciate it!
=「それでも感謝しているよ!」
(例文)I can only give you a 5% discount.//I still appreciate it though! Thank you.
(訳)5%しか割引できない。//それでも感謝しているよ! ありがとう!
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
ご質問ありがとうございます。
このシチュエーションで「5%しか割引できなくてごめんね」に対して、「I'm totally fine with that.」と言えます。
また、別の言い方ですが、「Beggars can't be choosers. Thank you for that!」というフレーズも適切だと思います。
まず、「Beggars can't be choosers」という表現は日本語だと「物を恵んでもらうのに好き嫌いは言えない」のニュアンスを持っています。そのあと、「Thank you for that!」と言うと、相手に十分に有難いの気持ちを伝えられます。
よかったら、このセットフレーズも使ってみてください。
ご参考になれば幸いです。