日本語に直訳すると、変な意味になる英語ってありますよね、それを説明するときに言いたいです。
例えば、ただいまは、直訳するとnowだけど、要するにIm homeってことだよ、という感じで・・・。
直訳する translate directly
変な strange/weird
感じ seem/sound (この場合)
要するに it means/basically
例文 If you translate "tadaima" directly it will sound a bit strange. Basically it means "I'm home".
「「ただいま」を直訳すると変な感じになるけど、要するに「帰りました」ってことだよ。」
参考になれば幸いです。
・It basically means...
要するに〜って意味。
basically は「基本的に、本質的に、つまり、要するに」 などの意味があります。