「〜を食べたくて仕方なかった人の末路」って英語でなんて言うの?
例▶︎「お米が食べたくて仕方なかった人の末路」
〈単品としてお米があるのに、味噌汁にまでお米を更に入れる人〉を少し大袈裟に言う時。
やり過ぎておかしなところまで行ってしまった人のことを言う時に、【末路】と言ってしまいます。
「〜がしたくて仕方なかった(たまらなかった)人の末路」と言いたい時の表現を教えてください!
回答
-
What ends up happening to a person who really wanted to eat rice.
ご質問ありがとうございます。
"What ends up happening to a person who really wanted to eat rice."=「お米をどうしても食べたかった人の末路」
☆「末路」は"what ends up happening"と訳しました。
他にも例文を載せておきます:
"She developed an allergy to dust. This is what ends up happening to a person who never cleans her house." (彼女は埃アレルギーになった。これは家の掃除を全然しない人の末路だ。)
ご参考に。