「後は頼んだよ」って英語でなんて言うの?
途中まで一緒に片付けて、残りは部下に任せる時に。
後は頼んだよっ!と。
回答
-
I'll leave the rest to you.
-
Take care of the rest.
映画などでもよく出てきそうなセリフ、「後は頼んだ」は、よくこんな風に言います。
1つ目の文では
- leave = 残す、(残して)去る
- the rest = 残り全て
2つ目の文では
- Take care = 面倒を見る、世話をする
がフレーズのポイントでしょうか。1つ目の文を使ってもっとドラマチックに、「お前の手に委ねた」と言うなら、「I will leave the rest in your hand...」という様にも言い換えられます。
2文目はまさに目上の人が命令している様な感じですね。「後やっとけ」みたいな感じでしょうか。
ちなみに、任せとけ!は、「Leave it to me!」と言います。
快くこう言ってくれる部下にゆだねて今日はもう帰りましょう!
回答
-
You are the boss now.
-
You are in charge.
You are the boss now.「今から君がボスだ」
You are in charge.「お前がリーダーだ」
※in chargeは「責任がある」という意味です
去り際などにこんなふうに伝えることで、「後のことは君に任せる」ことを暗に伝えることもできます。
ご参考になれば幸いです。