A「ライターどこに置いたっけ?」B「棚の引出しにあるはずだよ」(なかなか見つからない)B『...そこにない?』A『ここにはないよ』という流れです。
B「引出しだと思ったんだけどなあ」「引出しじゃないのかも」や、A「探したけど無さそうだな」「引出しにライターなんてないぞ?」などニュアンス違いの何通りかの言い方を教えていただけると幸いです
"Where did I put the lighter?" 「ライターどこに置いたっけ?」または "Where did you say you put the lighter?"
"It should be in the bookshelf drawer." 「棚の引出しにあるはずだよ」
"Is it there?" や "It isn't there" 「...そこにない?」または "Did you find it?" 「見つけた?」
"Nah, it's not here." 「ここにはないよ」
ご質問ありがとうございます。
・「Isn't it in the 〇〇?」
=〇〇の中にあるんじゃないの?
(例文)Isn't it in the box?//Nope.
(訳)箱の中にあるんじゃないの?//ないよ。
(例文)Isn't it in the bag?// It's not there.
(訳)カバンの中にあるんじゃないの?//そこにはないよ。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco